臨済宗相国寺派大本山 相国寺(しょうこくじ)
- 観光地
至徳2年(1385)室町幕府3代将軍足利義満によって建立され、お寺の名前は義満が左大臣(相国)の地位にあったことに由来します。
宗旦稲荷=相国寺に住んでいた狐が、千宗旦の作法を見よう見まねで覚えた、言い伝えがあります。大光明寺のご本尊の普賢菩薩は女性を救う仏様です。
シェアする
SHARE
至徳2年(1385)室町幕府3代将軍足利義満によって建立され、お寺の名前は義満が左大臣(相国)の地位にあったことに由来します。
宗旦稲荷=相国寺に住んでいた狐が、千宗旦の作法を見よう見まねで覚えた、言い伝えがあります。大光明寺のご本尊の普賢菩薩は女性を救う仏様です。
SHARE